一般財団法人 日本気象協会は、登山者のための山の天気予報専門アプリ「tenki.jp 登山天気」にて、ユーザーのより安全で快適な登山をサポートする山検索の新機能「晴れ山フィルター」を2025年6月18日(水)より公開しました。
「晴れ山フィルター」は山検索において、“晴れ”や“晴れ時々曇り”、“曇りのち晴れ”など、天気の崩れが予想されていない山にのみに絞り込めるプレミアムプラン限定の新機能です。
また、これまでの山検索機能では、エリア(山岳エリア) 選択のみのソート機能となっていましたが、新たに日本名山(百名山・二百名山・三百名山) のソート機能を追加しました。
それぞれのソート機能は複数選択ができ、ソート結果に表示された山を標高の高い順、標高の低い順、山名順で並べ替えられるほか、当日含めて2週間分の日付指定も可能なため、希望に合った山を見つけることができます。
安全で快適な登山を楽しむためには天候が安定している山を見極めることが重要で、事前の気象情報の確認が大切です。登山の計画は余裕を持ち、万全の装備を準備すること、また山の天気は変化しやすいため、常に最新の情報を確認することが重要です。
■「tenki.jp 登山天気」
登山者のための山の天気予報専門アプリ「tenki.jp 登山天気」は、日本三百名山をはじめとする人気の山を対象に、麓から山頂までの登山ルート沿いの天気予報をひと目で確認できるアプリです。登山の計画に欠かせない高層天気図や登山服装指数に加え、電波が届かない山中でも事前に取得した天気予報を確認できるオフライン対応機能を搭載。さらに、2週間先までの天気予報や1時間ごとの詳細な予報など、変わりやすい山の気象に柔軟に対応できるプレミアム機能も充実しています。
・URL:https://tenki.jp/docs/mountain-app/promotion/
■天気予報専門メディア「tenki.jp(てんきじぇーぴー)」
日本気象協会が発表する気象情報を、Webサイト/スマートフォンアプリで提供している天気予報専門メディアです。年間ページビュー数は約59億PV(2024年4月~2025年3月実績/Webページ・スマートフォンアプリ合算)。生活に欠かせない天気予報に加え、専門的な気象情報、地震・津波などの防災情報も確認できます。日本気象協会に所属する気象予報士が、天気・防災に関するニュースを毎日提供する「気象予報士のポイント解説」も人気コンテンツです。
・URL:https://tenki.jp