TrailRunner

【BOOK】「TRAILHEAD 軽量登山最前線 ULギアカタログ vol.1」

 

 

TRAILHEAD 軽量登山最前線 ULギアカタログ vol.1
・価格:¥1,980(税込)
・出版社:三栄書房
・ムック:128ページ
・ISBN-10:4779652278
・ISBN-13:978-4779652271

 

道具は軽くなった。じゃあ何する? 軽量化のヒントを達人たちの装備から学ぶ。軽量装備例 全14詳細解説!!

 

[巻頭]トピック①
2019年からスタートした東野幸治さん率いる東野登山隊。昨年、新潟県糸魚川市から長野県松本市まで8市町村にまたがる全長120kmの塩の道を歩かれ、ロングトレイルを初体験されました。メンバーの庄司智春さんと、その旅を振り返る。

 

[特集]軽量化のヒント①
「道具の多さは不安の多さ」という表現があるように、経験を重ねることでザックの重量はどんどん減らしていける。でも、単に道具の軽量化を目的にしただけではもったいない。ULはあくまで手段、遊び上手な達人たちの道具と思想に迫流。

 

[特集]軽量化のヒント②
いつものようにエキスパートなUL・ロングデイスタンスハイカーの皆さんの道具一式(バックパックの中身)をチェック。ピックアップしたこだわりの道具については詳細解説。軽量装備例は全14人分を収録。

[特集]軽量化のヒント③
ロックバンド「ストレイテナー」のベーシストとして活躍する日向秀和さんと、SOUTH2 WEST8の三浦健人さんが楽しんでいる「登山+テンカラ」。どんなスタイルで、どんな魅力があるのか? テンカラ道具とともに紹介。

[特集]軽量化のヒント④
オリジナルブランドを立ち上げ、ULガレージメーカーの先駆けとも言えるfuusoraさんと三浦卓也さん。経験を駆使してプロダクトを生み出してきたふたりが愛用する道具は、山歩きを始めた頃からどのように変化してきたのか? 夢の対談が実現。

[特集]軽量化のヒント⑤
10年前のRUN+TRAILのファストパッキング号で表紙を飾ってくれたジャッキーさん。10年前と変わらず山で遊び続け、2018年に自身のブランドをスタートさせてからは、soの経験を頼りにULギアの最適解を世に提案。今回はその最適解を解説。

 

[特集]軽量化のヒント極
今号ではエキスパートなUL・ロングディスタンスハイカーだけでなく、競技の中で研ぎ澄まされた道具にもスポットライトを当てる。ここではTJAR、スイスピークス、アドベンチャーマラソンなど、超長距離レースに参戦した選手たちの道具を紹介。

[企画]ショップガイド
ULギアを扱うプロショップ4軒に、最新アイテムや個人的にオススメしたいアイテムを紹介。単品でも魅力は十分ながら、組み合わせて使うとさらに重宝するなど、単なるアイテム紹介にとどまらない、ULギアのTipsが詰まったカタログ。

[連載]シェルパ斉藤、新しい旅へ
東海自然歩道が開通して50年、再びその道の魅力を見直し活用しようという動きが加速。36年前に踏破されたシェルパ斉藤さんもセクションで歩くことを決意され、その連載スタート前の序章として36年前と今の道具の比較をした。