TrailRunner

【Mt.FUJI 100】「FUJI100mi」 女子はチャン・マンイーが23時間42分で優勝、伊東ありかが3位に

2025年4月26日(土)の午後、「 Mt. FUJI 100(マウントフジ 100)」の100マイルレース「FUJI100mi(フジ100マイル)」女子において、チャン・マンイー(ManYee Cheung・HKG)が優勝を勝ち取りました。タイムは23時間42分00秒。2019年の当大会の100マイルのレースでの5位入賞に続く二度目の表彰台で、今回は頂点に立ちました。

 

 

「FUJI100mi」は 4月25日(金)の午後5時に富士山こどもの国(静岡県富士市)をスタートし、富士北麓公園・富士山の銘水スタジアムでフィニッシュするトレイルランニングレースです。女子のレースは当大会と同じグラン・カナリア・ワールドトレイルメジャーズのレースであるTransgrancanariaでこれまで5年連続でトップ3に入っているクラウディア・トレンプス(Claudia Tremps・ESP)がリードして始まります。しかし、トレンプスはコース序盤で足首を捻挫するアクシデントがありました。その後もコースを進みますが、52.6km地点のチェックポイント「麓 Fumoto」(F2)でレースをリタイアしました。その後はトレンプスの後に続いていたチャン・マンイーが終始レースをリードします。23時間42分00秒で富士北麓公園に到着し、今年の「FUJI100mi」のチャンピオンのタイトルを手にしました。

フィニッシュ後のインタビューで質問に答えたチャンは、
「6年前に出場したときよりも自分のコンディションがよく、前回のタイムを大幅に更新できたので嬉しいです」
と話しました。レースの途中で先頭に立つことになったことについて、
「(自分がトップだとは)信じられませんでした。とても速い欧州の女性選手がいると知っていて、彼女が私の前にいるはずだと思っていました。(私が優勝できたのは)幸運だったと思います」
と話しました。

2位にはコース後半に入って順位を大きくあげたチャン・ホイピン(Huiping ZHANG・CHN)が浮上しました。チャン・マンイーに54分差となる24時間35分51秒でフィニッシュして準優勝を勝ち取りました。3位には日本の伊東ありかが続き、24時間59分43秒でトップ3に入りました。4位は枝元香菜子、5位はウェン・ファンユエン(FangYuan WEN・CHN)、6位は2022年の当大会100マイルで準優勝の矢野淳子でした。

■「FUJI100mi」リザルト速報はこちら
https://runnet.jp/parts/2025/367860/result.html

(女子)
1. チャン・マンイー ManYee CHEUNG (HKG) 23:42:00
2. チャン・ホイピン Huiping ZHANG (CHN) 24:35:51
3. 伊東ありか Arika ITO (JPN) 24:59:43
4. 枝元香菜子 Kanako EDAMOTO (JPN) 25:51:20
5. ウェン・ファンユアン FangYuan WEN (CHN) 26:11:48
6. 矢野淳子 Junko YANO (JPN) 26:43:14
7. チャオ・フェン Fen ZHAO (CHN) 27:30:08
8. 川名亜美 Ami KAWANA (JPN) 28:09:06
9. 原智美 Tomomi HARA (JPN) 28:42:27
10. 板橋黎華 Reika ITABASHI (JPN) 29:07:25

(男子)
1. ホアキン・ロペス Joaquin LOPEZ (ECU) 17:48:40
2. デン・グオミン Guomin DENG (CHN) 18:56:43
3. 川崎雄哉 Yuya KAWASAKI (JPN) 18:57:21
4. タイラー・グリーン Tyler GREEN (USA) 19:05:36
5. 池畑拓哉 Takuya IKEHATA (JPN) 20:28:55
6. 吉野大和 Yamato YOSHINO (JPN) 20:34:37
7. 竹村直太 Naota TAKEMURA (JPN) 20:48:15
8. 小原将寿 Masatoshi OBARA (JPN) 20:59:51
9. マチュー・クレマン Mathieu CLEMENT (SUI) 21:00:33
10. 前田皓大 Akihiro MAEDA (JPN) 21:06:28

 

 

Mt.FUJI100 2025 大会概要
■開催日:2025年4月25日(金)~4月27日(日)3日間
■競技種目
FUJI100mi(フジ100マイル)
・距離:約168.0km・累積標高:+6,254m
・スタート会場:富士山こどもの国(静岡県富士市)
・フィニッシュ会場:富士北麓公園富士山の銘水スタジアム(山梨県富士吉田市)
・スタート時刻:4月25日(金)ウェーブスタート(各600名ずつ)
17時00分(※45時間30制限) / 17時15分(※45時間15分制限) /
17時30分(※45時間制限) / 17時45分(※44時間45分制限)
・最終制限時刻:4月27日(日)14時30分(*44時間30分制限)
・募集人数:2,400名(優先エントリー・一般エントリー・寄付エントリー、エリート含む)
・サポート:500名

KAI70k(カイ70k)
・距離:約70.2km ・累積標高:+3,052m
・スタート・フィニッシュ会場:富士北麓公園富士山の銘水スタジアム(山梨県富士吉田市)
・スタート時刻:4月26日(土)13時30分
・最終制限時刻:4月27日(日)10時30分(*21時間制限)
・募集人数:1000名(一般エントリー・寄付エントリー、エリート含む)

ASUMI40k(アスミ40k)
・距離:約40.2kkm ・累積標高:+1,445m
・スタート・フィニッシュ会場:富士北麓公園富士山の銘水スタジアム(山梨県富士吉田市)
・スタート時刻:4月26日(土)12時
・最終制限時刻:4月26日(土)19時(*7時間制限)
・募集人数:200名(一般エントリー・寄付エントリー、エリート含む)

■主催:Mt.FUJI100実行委員会
<構成団体>
・一般社団法人富士箱根伊豆トレイルサポート
・マウントフジ共同事業体(株式会社ソトエ、リージョンポート合同会社、株式会社アールビーズ)
■共催:富士市、富士宮市、身延町、鳴沢村、富士河口湖町、富士吉田市、忍野村、山中湖村、御殿場市、裾野市
■主管:マウントフジ共同事業体(株式会社ソトエ、リージョンポート合同会社、株式会社アールビーズ)
■環境パートナー:NPO法人富士トレイルランナーズ倶楽部
■特別協賛:THE NORTH FACE、富士急グループ、
■プラチナ協賛:日本ゴア合同会社、aminoVITAL
■後援:スポーツ庁、観光庁、静岡県、山梨県、道志村、静岡県東部地域スポーツ産業振興協議会、山梨日日新聞社・山梨放送、テレビ山梨、エフエム富士、静岡新聞社・静岡放送、テレビ静岡、静岡朝日テレビ、静岡第一テレビ、K-MIX
■名誉実行委員:実行委員会構成10自治体首長
■大会会長:鏑木毅(一般社団法人富士箱根伊豆トレイルサポート代表理事 / プロトレイルランナー)
■大会副会長:堀内光一郎(富士急行株式会社 代表取締役社長)
■大会プロデューサー:福田六花(医師・ミュージシャン 富士河口湖町在住)
■共同代表 千葉達雄(株式会社ソトエ 代表取締役)、田近義博(リージョンポート合同会社 代表)、兼島奈々(株式会社アールビーズ 取締役)
■アドバイザー:村越真(静岡大学教育学部教授)、中尾益巳(NPO法人ディスカバー・リアス 代表理事)、三浦務(NPO法人富士トレイルランナーズ倶楽部 副理事長/事務局長)

 

Mt.FUJI 100: https://mtfuji100.com

 

 

モバイルバージョンを終了