2012年春に発売されるニューバランス、ミニマスのニューモデル
「MR00(メンズ・ロード用)」、「WT00(ウィメンズ・ロード用)」の読者モニターレポートです。
山田洋さんのレポート
個人的に裸足系シューズに期待したい点は4つほどある。それは「軽さ」「開放感(解放感)」「ダイレクト感」そして「デザイン性」の4つ(順不同)。
【MR00】普段のロードでの練習用、NAHAマラソンで使用
率直な感想は、白を基調とした見た目のデザインが格好良い。これだけでテンションが上がった。ウェア選びやシューズ選びでこういったモチベーションを感じさせてくれるものはそれだけで楽しい。部屋で(玄関じゃなく)最初に足を入れたときのワクワク感、どんな走りが出来るんだろうという期待感は久々だったかもしれない。
実際の使用感もとても快適。NAHAマラソン特有のアップダウンの連続にもストレスを感じることがなかった。特に上りではスムーズな足運びを行うことが出来た。データ上では約230gという劇的に軽いわけではないのだが、インソールもミッドソールもアーチサポートもなくしたミニマルな機能は、ベアフットランニングをしっかり可能にしてくれたからだろう。
欲を言えば、もう少しソールを薄くして欲しいかも。きっともっと軽くなるだろうし、地面からの反発力も路面情報ももっとダイレクトに得られて、ベアフットランニングの良さをさらに楽しめると思う。
これまで裸足系シューズはVFF(ビブラム・ファイブフィンガーズ)をはじめ、ワラーチと呼ばれるサンダル、地下足袋などそこそこの種類を試してきて、一応に”シューズを履いている感”が薄いことが気に入っている。それを勝手に開放感(解放感)と呼んでいて、このminimusZEROにも感じる。
裸足系シューズの特徴は(minimusシリーズも)様々な機能を極力なくして、脚本来の機能を活かす(引き出す)ためのものだが、特にヒールカウンターがないのが嬉しい。ヒールカウンターはむしろ、装着感=シューズを履いている感が増して邪魔だったくらい。機能的にもどこまで必要なのか疑問もあったし。
VFFやサンダル、地下足袋は素足で履けて、夏場にはとても快適だけど、寒い冬場には足先が冷えてしまって難があった。その点minimusZEROは冬場でも問題がないのもいいし、デザイン的にも手に取りやすく、ベアフットランニングに興味があるランナーの最初の一歩を”軽く”してくれることだろう。
エマさんのレポート
ランニングを本格的に行い始めたのが、MR00を履き始めるちょうど数週間前の話です。初めは「所詮、体力増進のための運動。シューズなんか家にあるスポーツシューズで十分だろ。」と市販の靴で済ませていました。そのころは朝走っても、せいぜい2 – 3キロ。足がぱんぱんになり、その日中悲鳴を上げていました。
しかし、MR00が届き、履いてみるとまず初めに感じたのは「靴下で地面を踏んでいるようだ・・・。底も薄いし履きにくいかも・・・。ほとんど重さも感じないし・・・。」ということでした。とにかく靴を履いてることを感じさせないのがMR00なんです。従来のシューズはたいていが足を守るために底にはしっかりとラバーを敷いているため、その分重く、少々厚くなっています。ですが、このMR00は必要最小限のラバーで作られているのがよく感じられます。なぜなら、走るときに、かかとや指で完全に地面をとらえていることが感じられるからです。地面を踏んで走っている。という感覚が走る面白さを与えてくれます。今では週末、10キロほど走るのが日課となっています。季節が変わることに地面もいろいろと形を変えてゆくので、その変化をMR00とともに足から感じられるのが今後も楽しみです。
じゅんぺいサンのレポート
本来、走るという行為は裸足でするものだ。そんなことを実感させてくれたのが、このMR00というシューズでした。正直に言うと僕自身、ベアフットランニングには警戒感をもっていました。「鍛えられる」=「痛めやすい」という先入観で、このシューズを手に入れたもののなかなか足を通せずにいました。そんなときに出場した駅伝大会で、チーム全員がこのシューズを履いている集団に出会いました。皆、気持ちよさそうに走っているじゃないか・・・早速、家に帰ってシューズに足を入れてみました。靴下を履かずともするりとフィットし、一体感があります。我慢できずに外へ出て、一歩、一歩と踏みしめてから、思い切って走りました。そして驚きました。アスファルトの上を走っているはずなのに、足裏全体に接地感があります。着地の瞬間にはフォアフットだけではなく、土踏まずのアーチまで意識できるほど、いい意味でシューズを履いている感覚がないのです。スピードをあげても、さほど膝や筋肉に衝撃は感じません。しかも、地面をガンガン踏みしめられるので、さらに速度があがります。もちろん、今までのシューズに比べて、着地のときに地面から「バチッ」と固い感触は伝わってきますが、僕には心地よかったです。とはいえ、調子に乗って一気に10k以上走り、一夜明けるとふくらはぎが筋肉痛になりました。しかしそれも長くは続かず、すぐに慣れてきます。これはハーフくらいまでならレースにも履けると確信し、思い切ってハーフの大会に出場。なんと自己ベストを更新できました!
裸足で走るという行為、感覚、喜びを十分に味わうことができるシューズだと思います。これからもこのシューズでしっかりと脚を鍛えていきたいです。
見た目がロードシューズとあまり変わらないデザイン。これで本当に裸足の走りができるのかな??と思っていたけれど、さっそく履いてロードに出てみると、ソールの踵部分の厚みを薄くしているせいか、無理なくつま先で接地ができる。もちろん足への負担は普通のランニングシューズより大きいが、それはこのシューズの開発コンセプトにも合致しているので、逆に言えばフォームを矯正するための狙い通りのシューズと言える。
他メーカーで同じコンセプトの裸足感覚シューズと比較すると、ソールの柔軟さや足指の自由さはないが、安定感はこちらのシューズのほうがある。15キロ程度のいつもの朝練習の距離を走ってみたが、10キロを過ぎたあたりで脹脛と太ももの前の筋肉に負荷がかかっていることが非常に良く分かる。裸足で走っているという感覚はないが、裸足と同じようなフォームになっているので、今まで使えていない筋肉を使っているのだろう。また、この靴の特徴としてフィット感が良いことを挙げたい。靴全体が足に吸い付くようにフィットしている。決してアッパー部を紐で強く縛ってフィット感を高めているのでなく、おそらく伸縮性の高い素材を使っているためだと思うが、靴と足が一体になっているような感覚である。
今後の使用方法としては、今の自分の筋力レベルでは20キロや30キロの走り込みでは、足への負担が大きすぎるので、まずは10キロ?15キロ程度の距離でしっかりとフォームの矯正をやっていきたい。ただひとつ心配な点は、ふくらはぎに負荷を与えて強化するために「筋肉が肥大するのでは?」という懸念が残る。負荷を与えても筋肥大はせずに、アフリカ人のようなスラッとした脚を手に入れることができるのであれば最高なのだが・・・
林商店さんのレポート
春モデルらしく軽快なカラーで好印象。紐を通す穴は片側は楕円、反対側はリボンのループに通すものでベロ部分が片切りで非常に珍しいタイプ。これは紐を締めやすく、また緩めやすい構造です。そして履いた感じは、ショップで試し履きした前作よりもソールが薄くフラットな感じがしました。早速、近所を軽くランニングしてきましたが、開始30分でふくらはぎに違和感が。恥ずかしながら、筋肉痛になってしまいました。約1週間後に地元の市民マラソン(10kmの部)にエントリーしていたので、ミニマス使用を決定。その後、フォームの修正をしながら、30分から1時間の練習を繰り返しました。しかし、レース当日もふくらはぎの張りがとれず、天候も雨風。目標ペースをキロ5分と設定し、ウエット路面でのテストとなりました。陸上競技場を出て、舗装路を恐る恐る走るとソールの円形のくぼみが、吸盤のように吸い付き、スリッピーな路面をキャッチしてくれました。これで安心して走ることができましたが、やはりふくらはぎがつりそうで今回は無理せず、ゴールタイムは予定どおりでした。いつもはレースが終わった次の日は、決まって両膝痛になりましたが今回は痛みがありませんでした。今後はベアフットシューズでいこうと決意しました。今、レースから1週間後なのですが、筋肉痛も癒え、今度はじっくりトレーニングを積み重ね、次はハーフマラソンで試したいと思います。
ペーサンさんのレポート
突然のモニター当選の連絡に、「エッ」と思ってから直にミニマス(MR00GB)が手元に!「間違いでは無くホント」・・・でした。それから2カ月あまり、今ミニマスは私にとって走涯で一番の相棒となっています。先ず手に取った最初の感想は、「意外としっかりしている」でした、軽量ではあるが細部までしっかり作りこんである、さすがヒールカップのニューバランス、なんか贅沢な気分にさせてくれます。次に、履いてみてこれまた「意外とゆったりしている」前足部がかなり広い、それまでファイブフィンガーズ(SPEED)を履いていたので、逆にホールド感が物足りないかなと思えるほどでしたが、内側からのアウター一体のベロをシューレスで締めこむことによって、足に吸い付くような感じです、寒い冬、靴下を選ばないのも良いです。三つ目が歩いて、これも「意外とクッション性があり」ゆっくり歩きではあまり感じませんが速めのウォーキングで、素足履きでもペタペタということは無くスッスッと歩けます。最後に走って、「断然、安心感です」ベアフットランを一年以上続けてきましたが、それでもファイブフィンガーズで砂利道や土の上は苦手です、どうしても石や突起物の突き上げが痛くて、アスファルトの上しか走らなかったのですが、このミニマスはゼンゼン大丈夫。今は長野でサブスリー目指し、ミニマスでガンガンスピードトレーニング中です。このミニマスは走りを思い出させてくれるヤツです。
ひろしサンのレポート
走暦は約2年4ヶ月ほどで、ベアフットランコンセプトのシューズは昨年春よりトレイルモデルの「MT10」を使用していました。出場するレースはトレイルランニングがほとんどですが、普段のトレーニングはロードが多いためロードモデルの「MR00」モニターに応募させていただきました。1ヶ月のあいだに最短で4km、最長で19km、合計約300kmの距離を走った感想です。最初は裸足で履いていましたが、汗をかいて靴擦れしそうになったので5本指の薄いランニングソックスを履きました。まず手にとって見ると、アッパーは薄いメッシュでかなりの軽量化がされています。ソールも薄くて柔らかく、まるでルームシューズ(スリッパ)のようです。履いた印象も、とてもランニングシューズとは思えないほど軽いです。ソールはより裸足に近づけた薄い作りのようですが、やわらかめのクッションのおかげでアスファルトへの接地はトレイルモデルの「MT10」よりソフトな印象です。
初日はゆっくりと5kmほど走りました。「MT10」で慣れているつもりでしたが、ヒールストライクのランニングフォームのためでしょう、幾度も踵に衝撃を受け、痛い思いをしました。「MT10」ではつま先と踵の高低差が4mmですが、「MR00」は0mm。たった4mmの差ですが、その分踵が保護されているのでしょう、踵への衝撃は「MR00」のほうが強く感じました。また、走っている最中からふくらはぎと中臀筋が張り、ふくらはぎが少し筋肉痛になりました。
翌日からは平均10km程度走りました。しばらくの間は走っている最中にふくらはぎに張りが出ました。また、ゆっくり走っていればミッドフットで走れますが、少しでもスピードを出すと踵接地になってしまい痛みを感じました。1週間もすると、フォームが少しずつ矯正されてきたおかげで踵への衝撃も少なくなりました。腰が伸び、体幹で走れるようになってきたように感じます。少しずつスピードも向上してきました。
写真は約300km走った後のソールです。今まで使っていたランニングシューズはかかと部分の減りが早いのですが、「MR00」では全体的に均等に減っているように思いました。履き始めは普段使っていない筋肉を刺激されるため注意が必要です。初めは1?2kmの短い距離から距離を伸ばしていったほうが良いと思います。慣れるにつれミッドフット接地のフォームに矯正されるでしょう。特にウルトラマラソンやトレイルランのロングレースに出場される方は、なるべくたくさんminimusでトレーニングすることをオススメします。ミッドフットのフォームを手に入れましょう!欠点はソールが薄すぎて、道路の継ぎ目や小石を踏むと痛いことくらいでしょうか!?
有田和人さんのレポート
今まで、この種のシューズを履いたことはなかったのですが、結論から言うと短期間で非常に高い効果を実感できました。最初はフォアフットでの着地という感覚が今ひとつ分かりませんでしたが、その感覚が分かってくると、ホッピングで跳ねているかのように、リズミカルに足が前にでていきます。そして、無駄なブレーキがかからない分、予想以上にスピードが出て、それが持続出来るにもかかわらず、息は殆ど切れません。最初はあまりにもスムースに走れるため、続けて長い距離を走ってしまった関係で、アキレス腱等に痛みが出ましたが、これは徐々に回数を重ねる毎に出なくなりました。さすがに現時点ではこのシューズを履いてのハーフマラソン完走までは自信が持てず、別の薄底のシューズで2回ほどレースに出ましたが、当初想定していた2時間前後を大きく下回る、1時間44分と1時間37分で完走出来ました。もちろん、終始フォアフットで走れていた訳ではありませんが、今まで走っていた時の感覚に比べ、明らかにブレーキが少なくなり、後半になっても粘りが持続し、足も力強く前に出る感じが実感できました。正直、1ヶ月程度でこんなに目に見えた効果が実感出来るとは思っていませんでしたが、フォアフット着地は是非試してみる価値があると思います。そして、そのパートナーとして、軽量且つフォアフット着地がしやすいこのシューズはお勧めだと思います。
正木晃さんのレポート
ランニングは重心を移
動させるスポーツだと思います。重心は体の中心ですから、荒っぽく言うと、体の真ん中あたりを前に放り出してやればいい。体の真ん中を動かす。手足も連動して動いていく。そんな走りが、今私が理想としているところです。この走りをサポートしてくれるシューズがニューバランスのMR10。履くだけで簡単に重心を前に持っていくことができる、愛用シューズです。そんなMR10の2012年モデルMR00が発表されました。果たして全うに進化したのでしょうか。
軽い。箱から出して思ったのは重量です。片足50gは軽量化されています。軽量化は大歓迎ですが、何を省いたのでしょう。外観からわかることは次の2点です。
1. シューレースを通す穴の数
2. 踵部分の厚み
基本的なフォルムは変わっていませんね。同じラストを使用しているのでしょう。室内で履いた感じは何だか頼りないですね。これで大丈夫でしょうか。早速走ってみましたが、驚きました。MR10とは別物ですね。もちろんいい意味で裏切られました。一言でいうと履いている感じが希薄なのです。MR10は先端部と踵部の高低差は少ないものの、しっかりした履き心地のあるシューズでした。今までの踵着地のランニングシューズを継承しながら、ベアフットに寄り添った靴だったといえます。MR10で啓蒙しマーケットが確立した2012年に、より本格的なシューズとして投入してきたのでしょうか。いやー進む進む。勝手に前に進みます。履いている感じが希薄と書きましたが、MR00は足の動きに追随してくれます。ランナーが体幹を動かすと、手足が動き、その先にあるシューズも追随する。足裏を保護するためのソールを装着した裸足シューズと言ってもいいのではないでしょうか。上記1・2を省略したのも納得です。今までのシューズの履き方は、踵をトントンとして、足全体が均一に締まるように紐を引っ張ったのですが、MR00はただ履いてやるだけでいい。そうすれば重心が前に出て、勝手に進む。意識しないで、より自然に。そんな素晴らしいシューズです。
ハリ天狗さんのレポート
昨年11月、送られてきた箱を開けた瞬間、目に飛び込んできた色鮮やかなフラッシュグリーンのシューズ。個性的なカラーリングについては好みが分かれるところだろうけど、私のファーストインプレッションはずばり「春の日差し」「若葉の香り」。シューズと言えば履き心地がまず第一だろうが、このシューズは部屋のディスプレイにもいい感じ、そんなことを最初に思ってしまった。
第一印象の「見た目」にはハナマルがついたけど(絵になるシューズ)、肝心の履き心地は如何に。まずはフィット感。MT10のアッパーは硬めの素材だったけど、こちらは見た目同様かなりソフトな感触で足がソッと包み込まれている感触がある。合格だ。あとは1時間程度走ってどうかが問題だったけど、1時間走ったら履いていることを忘れそうな程いい感じでかなりびっくりした。モニター当選したからって「よいしょ」するわけではなく、自分の足型にピタリ合っているという観点からは、ここ数年で履いたシューズの中で間違いなく1番だ。それに、なんたって片足26.5cmで160g!(クッキングスケールで実測)驚くほど軽い。春の日差しに誘われて思わず走り出しちゃうイメージだ。さて、実走最初の感触は、「かかとがない!」。流石にフラットなソールだとこういう感触なのかと頷いてみた。同じミニマスでもMT10の時とは全く異なる感触だ。いやでもフォアフット着地にならざるを得ない。そういう意味でも走りの感覚はファイブフィンガーズに近いものがある。ただアッパーのソフト感と全体的なフィット感からも、ファイブフィンガーズとはもちろん異なるシューズであることは明らか。ファイブフィンガーズはむきだしの足(裸足)に怪我しないようソールを貼り付けた感触だけど、こちらのミニマスはまさに「裸足」ではなく「裸足感覚」を味わえるシューズと分類できるかな。普通のシューズに慣れた状態でこのミニマス<=>を履くと、かかと部分のソールがそぎ落とされているように感じるかもしれないがそれも最初だけ。フォアフット着地をマスターしたい人にはオススメの1品になるだろう。最後に本音の一言は「もう一足購入してもいいかな」。デザイン、色、軽さ、素材、感触・・・相当気に入ったのだ。
・ハリ天狗さんのブログ「ハリ天狗の日々奮戦」もあわせてご覧ください
http://haritengu.no-blog.jp/hibihunsen/2012/01/post_e837.html
さくらサンのレポート
数年前から、ダイエットと健康のために、ウォーキングやランニングをしています。全く我流なのでシューズはスニーカーを履いて走っていました。私は足が小さく、なかなかいいシューズに出会えません。
今回初めてランニングシューズを履きました。驚きました。軽く、柔らかく、走っていると心地いい。まるで裸足で走っているかのような感覚です。地面が凸凹している所では、靴底が柔らいため、足裏に刺激を感じ、少々痛いです・・・・・。
シューズの中で足を締め付けるような感じがないので、足先が自由というか、ゆるいような感覚のせいか、いつもの距離のランニング&ウォーキング(6kmくらい)で、ふくらはぎが筋肉痛になり、膝を少し痛めてしまいました。一週間膝の痛みが取れるまで、ゆっくりウォーキングをして過ごしました。
今は、筋肉痛や膝の痛みもなく快適にランニングしています。
たかやんサンのレポート
ミニマスモニター当選通知が届いた翌日に、モニター商品が届きました。箱を開けて、手に取ると噂どおりソールが薄く超軽い!見た目もカッコ良い。
しかし、軽さと引き換えにサポートも無いわけで今まで厚底靴を愛用していた自分は、少し不安になりました。待ちきれなくて家の中で履いてみたが、足が幅広で甲高の自分にも履けました。そして外でジョグしてみると、ソールが薄いだけに地面の状態が判りやすい。靴と足が合わないので、ソールの淵が足裏に当たり少し痛いけど慣れれば問題なさそうです。普段シューズに頼っている走りをしているせいか、スピードが出せませんが11km程度のジョグなら問題なく走れました。筋肉痛やその他の痛みも出なく、毎日使えそうです。走っていて楽しく、トレーニング効果もアリ今後も使っていきたいと思います。惜しむなら、幅広サイズも加えて欲しいと思いました。
コンセプトとトレーニング効果が気に入り、トレイル版MT20を注文してしまいました。こちらも、近所のコースで練習したいと思います。
もすらサンのレポート
履き心地は「本当に軽い!」て感じでした。靴下を履くより、素足で履いたほうが足にしっくりとし、靴下は足にフィットした薄い目のものだと違和感がないですが、少しでも厚いと違和感がでてしまいます。初め、素足での軽い1時間くらいのランでも靴擦れも出来ませんでした。20- 30キロ位のなら素足でもいけます。靴擦れのしない靴て初めてです。神戸マラソンにも「NB MINIMUS」で挑ませて頂きました。3時間50分でフルマラソン初心にしてはいい感じかと…… 完走を良しとしています。「NB MINIMUS」のおかげです☆
「NB MINIMUS」は初心の人走り始めの方なんかに本当に良いと思います。また、軽いので旅行先でもランニングをするに持ってこいです。
スーツケースの重さが気にならないと利点が(笑) 旅行に行く際に走りたいのですが、ランニングシューズが荷物の幅を取るので本当に大変でしたが「NB MINIMUS」では自分の生活スタイルを変えずに出来るので、とても良いです。送付頂いてから使い続けていますが、足から腰の負担が少ないにも驚いています。ソールが負担軽減の意味があるのでしょうか。また足馴染みがとてもよいので、走るホームがきれいになったとラン友にも言われましたニューバランスの商品は足馴染みがよいので、まわりに使用している友達も多いので「NB MINIMUS」を薦めてみたいと思います。
ばんちゃんサンのレポート
1 履き心地について
NB minimus「MR00」が家に届き、早速、足を入れてみると、非常に軽くシューズを履いていない感覚に襲われました。もちろん、手にとっても「軽さ」は抜群。あるメーカーのベアフットを併用していますが、軽さは群を抜いており、安定感がある感覚です。
2 使用感について
最初に走り出だしからバネのような感覚と地面の反発力を利用したようで、ポンポンと勝手に足が進み、今までより速いペースでビックリ。足裏の疲れはなく、走りにロスがない。ダイレクトに脚力が地面に伝わり、快適かつ走りが楽しくなります。ヒールもカチッとホールドしてくれます。
3 足への負担について
ベアフットは足裏中央部からつま先だけ使う感覚なので、袋はぎに大きな負担がかかりますが、袋はぎの負担は少なく、しかもひらめ筋の強化につながります。もちろん、足裏の負担はほとんど感じませんでした。
4 全体的な感想
軽さ、履き心地、疲れ具合はなく、ほぼ完璧なシューズです。毎日通勤ランニングで履いており、足の方がMR00を求めている感じです。足のバランスが自然に矯正され、長距離ランでも腸頸靱帯を痛まない、これまでにないシューズだと思いますし、楽しくランができるシューズです。