![nightrun](https://trailrunner.jp/wp-content/uploads/2014/11/nightrun.jpg)
例えば、時速91.7kmで走る車が停止するためには、最低でも60.96m必要とします。ドライバーがブレーキを踏み、車を止める十分な時間を得るには、91.44m先からランナーの姿が確認できなければなりません。
![sec02_item02](https://trailrunner.jp/wp-content/uploads/2014/11/sec02_item02.gif)
コントラストデザイン
蛍光色などのブライトカラー単色よりも、ブラックなどをふちに組み合わせてコントラストを強くしたほうが視認性が高まります(イラスト参照)。このようなカラーリングのウェアを選ぶと、身体の動きがより鮮明になります。
![sec01_item](https://trailrunner.jp/wp-content/uploads/2014/11/sec01_item.gif)
逆反射性の高いレトロ・リフレクティブは光散乱を最小限に抑え、光を逆反射します。生態運動の原理に基づいて走る上で最も重要な身体のエリア(足・膝・腰・胸・首・肘・手)にレトロ・リフレクティブ素材を使用することで、高い効果を得られます。もちろん、360度すべての角度に配置する必要があります。
![sec02_item01](https://trailrunner.jp/wp-content/uploads/2014/11/sec02_item01.gif)
点滅するLEDのような“アクティブライト”(活性光)は暗闇でもランナー明るく映し出してくれます。特に、光を発しない対象物に対しての視認性はアクティブライトに頼るしかありません。
薄暗い朝、夕暮れ、曇りの日などはコントラストデザインとレトロ・リフレクティブ、夜間はレトロリフレクティブとアクティブライトが重要になってきます。
![sec03_item2](https://trailrunner.jp/wp-content/uploads/2014/11/sec03_item2.jpg)
夜間、ランナーはドライバーからどう見えるか?
最後に、ナイトランマナース推奨商品のシューズ、ソックス、LEDライトをご紹介しておきます。また、ナイトランマナー向上委員会による、みんなの9か条もご覧になり、より安全で、快適なナイトランにお役立てください。
ナイトランマナー推奨商品
![]() |
BROOKS GLYCERIN 12 →体感レポートを見る |
![]() |
|
![]() |
CEP NIGHT RUN SOCKS 2.0 NIGHT CALF SLEEVES 2.0 →体感レポートを見る |
![]() |
|
![]() |
NATHAN Orion Strobe StrobeLight Hyper Brite Strobe Pulsar Strobe →体感レポートを見る |
![]() |
|
![]() |
NATHAN Zephyr Fire 300 Hand Torch → 体感レポートを見る |
![]() |
■ナイトランマナー向上委員会 https://www.facebook.com/NightRunManner/